news お知らせ
お知らせ
3/6の午前診療の時間変更について
平素より当クリニックをご利用いただき、誠にありがとうございます。
急ではございますが、院長が学会に出席するため午前診療時間を変更させていただきます。
3/6(木) 9:00~11:00
※午後診療の15:00~17:00は通常通り診療いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
お知らせ
インフルエンザ・コロナの検査キットの入荷について
平素より当クリニックをご利用いただき、誠にありがとうございます。
検査キットの在庫確保が整いました。
医師の診察の上、検査が必要な患者様に実施いたします。
この度はご不便・ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
お知らせ
インフルエンザ・コロナの検査キットについて
平素より当クリニックをご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、インフルエンザ・コロナの流行により、検査キットが出荷調整となり入手困難となっております。
在庫確保のため、当面の間かかりつけ医の患者様のみの検査実施とさせていただきます。
入荷次第、こちらにてお知らせいたします。
ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございません。
ご了承の程、何卒よろしくお願い致します。
お知らせ
電話機の復旧について
平素より当クリニックをご利用いただき、誠にありがとうございます。
先ほど、電話の修理が完了し復旧いたしましたので、ご報告いたします。
皆様にはご不便・ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
お知らせ
電話機の故障について
平素より当クリニックをご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、電話機が故障しており通話ができない状況となっております。
皆様にはご不便・ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
業者様の対応が12/9以降となります。
それまでは直接来院いただきますよう、お願い申し上げます。
お知らせ
令和6年度インフルエンザワクチン予防接種のご案内
令和6年度のインフルエンザ予防接種を10月1日(火)より開始いたします。
接種をご希望の方は事前にお電話にてご予約をお願いいたします。詳細は下記をご覧ください。
★対象者
満13歳以上の方
★個人負担金
65歳以上の方
1,500円
※生活保護世帯、市民税非課税世帯、神戸市発行の「公害医療手帳」をお持ちの方は無料ですが、
必ず「無料となる証明書類」もお持ちください。お支払い後の払い戻しはできません。
13歳~64歳の方
4,500円
神戸市に住民登録がない方
4,500円
★接種期間
令和6年10月1日(火曜日)から令和7年1月31日(金曜日)まで(予定)
インフルエンザ予防接種予診票
13歳~64歳の方は出来るだけ来院前にダウンロードして記入の上ご持参いただくようにお願いいたします。
お知らせ
令和6年10月1日以降のコロナワクチン定期予防接種のご案内
令和6年度の新型コロナワクチン定期予防接種を10月1日(火)より開始いたします。
接種をご希望の方は事前にお電話にてご予約をお願いいたします。詳細は下記をご覧ください。
★対象者
接種日時点で神戸市に住民登録があり、次の(1)か(2)のいずれかに該当する方
(1) 65歳以上の方
(2) 60歳以上65歳未満で、厚生労働省令で定める、心臓、腎臓または呼吸器等の機能に極度の障害(身体障害者手帳1級相当)を有する方
★目的
新型コロナウイルス感染症にて死亡した方の多くは60歳以上の高齢者です。また高齢でなくても基礎疾患のある方は重症化する可能性が高まるため予防が必要です。
ワクチン接種した場合
1.家庭内感染のリスク軽減
2.接種後の感染では後遺症のリスク軽減
3.接種後の感染では特に高齢者で入院のリスク軽減
★個人負担金
3,000円
※65歳以下の方は自費となります。
15,000円
★接種期間
令和6年10月1日(火曜日)から令和7年1月31日(金曜日)まで(予定)
市の助成が受けられるのは接種期間内に1回です。
★使用するワクチン
当クリニックではファイザー製「コミナティ」を使用します。
お知らせ
外来感染対策向上加算及び感染防止対策加算について
外来感染対策向上加算
当院では以下の体制に伴い、厚生労働省の診療規定に伴い、月1回外来感染対策向上加算6点を算定しております。
- 感染管理者である院長が中心となり、従業者全員で院内感染対策を推進します。
- 院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を年2回実施します。
- 感染性の高い疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など)が疑われる場合は、一般診療の方と導線を分けた診療スペースを確保して対応します。
- 標準的感染予防策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、従業員全員がそれに沿って院内感染対策を推進していきます。
- 感染対策に関して基幹病院と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。
発熱患者等対応加算
- 当院は兵庫県の指定を受けている「第二種協定指定医療機関」・「発熱等外来対応医療機関」であり、受診歴の有無に関わらず、発熱、その他感染症を疑わせる症状のある患者様も必要な感染対策、空間的・時間的分離等の対策を講じて診療に応じます。発熱その他感染症を疑わせるような症状を呈する患者さんに対して、月1回に限り20点を算定いたします。
お知らせ
医療情報取得の算定について
当院はオンライン資格確認を行う体制を有しており、マイナンバーカードを保険証として利用できます。
診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めております。
令和6年6月1日より、国が定めた診療報酬改定に伴い、下記の通り算定いたします。
マイナ保険証の利用 |
点数 | |
初診(月に1回) | なし | 3点 |
あり | 1点 | |
再診(3か月に1回) | なし | 2点 |
あり | 1点 |
上記にかかわらず他の保険医療機関からの紹介状をお持ちの方は、診療報酬点数が1点となります。
マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご協力をお願いいたします。
※従来通り、健康保険証でも受診は可能ですが、12月2日より現行の保険証は発行されなくなります。
月に1回の保険証確認時には、保険証・マイナンバーのどちらかを窓口へご提示くださいますようお願いいたします。
お知らせ
麻疹ワクチン・MRワクチンについて
麻疹感染のニュースを受けて多く問い合わせをお受けしますが、
MRワクチンの流通が事情により止まっていることに加え、麻疹ワクチンも現在流通がストップしており
入手が非常に困難な状況です。
当クリニックに在庫がないため、当面はお問い合わせいただきましても接種のご希望を承ることができません。
流通が再開して入手できるようになった際は改めてお知らせいたします。
ご了承の程よろしくお願いいたします。